8月18日上智大学ソフィアボランテイアネットワークの九州グループ9名が「おしゃべり」カフェに参加しました。
9:30から1時間程私が考えるボランティアをレクチャーしました。
- 支援対象を明確にする事
- 対象が望んでいる支援を行う事
- 継続した支援活動を行う事
- 目的が同じなら他グループと分担しあう事
- 売名行為はしない事
- 創造力を働かせて対応して行く事 と話した。
ボランティアもビジネスもベースは同じだから、ボランティア経験は必ず将来に生きると、お話しした。
昼食はテクノ仮設有志の会5名が20名分の焼きそば、ニラ玉、おにぎりを提供してくれました。
午後に、いつもはカフェに子供は来ないが、学生がいると子供が自然に集まって来てくれます。 シャボン玉遊び、スイカ割にと行列が出来るほど盛況な時間が経過し、学生にしがみ付いて遊んで貰っていた。 東京から来てくれてありがとう。